沖縄南部で木造二世帯住宅を建てたい

木造二世帯住宅沖縄の木造住宅について

沖縄県内でも二世帯住宅のニーズは高く、木造住宅で二世帯住宅を新築するお客様も増えてきました。ただ、核家族に慣れてしまった家族がいきなりの同居は抵抗があるかもしれません。プライバシーやお互いのライフスタイルを考えて、間取りを決めなければ、険悪な仲になってしまう場合もありますので、事前の情報収集は必須です。これから、二世帯住宅を検討中の方へ失敗しない二世帯住宅づくりについて説明します。

二世帯住宅には大きく分けて3種類

二世帯住宅の種類には、以下の3つがあります。

  • 完全同居型
  • 一部共有型
  • 完全分離型

二世帯住宅の新築で、予算を安くしたいなら完全同居型が良いです。キッチンやトイレ、浴室などの設備が一つになることで建築コストを抑えることができます。

一部共有型は玄関部分を共有し、1階は親世帯、2階は子世帯というように居住空間が独立し、トイレ、浴室、キッチンを別々に設ける二世帯住宅です。

完全分離型二世帯住宅は、玄関をそれぞれ作り、壁を隔てて左右に世帯を分けるか、2階建ての階で世帯を分けるものです。同じ屋根の下に暮らしながらも、互いのプライバシーを保つのが完全分離型二世帯住宅です。それぞれに設備が必要になるため、建築コストはかなり高くなります。

二世帯住宅で難しいのはプライバシーの配慮

二世帯住宅を建てて後悔したという方は、プライバシーの配慮にかけた間取りなどにしてしまった場合です。子世帯、親世帯の生活リズムが違っていたり、価値観の違いでライフスタイルも異なります。夫婦間でも生活の中で大きなストレスが生まれることがありますが、親世帯と同居になるとお互いの気をつかうことで、ストレスが発生する場合もあります。二世帯住宅の建築計画は、親世帯、子世帯をしっかりと話し合って決めていきましょう。

二世帯住宅の横割り、縦割りとは?

2階建ての二世帯住宅(横割り)

2階建ての二世帯住宅を建てて、1階が親世帯、2階が子世帯とするものです。バリアフリーを考慮して親世帯を1階にするところも多いのですが、小さなお子様がいる場合や深夜での生活音で親世帯に迷惑をかける場合が多々あります。そのため、2階に親世帯にするなど、お互いしっかりと考えて配置を決めましょう。

二世帯住宅の縦割り

二階建てもしくは平屋を左右に分けるのが縦割りの二世帯住宅です。
「横割り」の二世帯住宅と比較すると、トラブルになりやすい騒音などの問題を避けることができます。縦割りの二世帯住宅を建てるには、かなり広い建坪が必要になるため、建築コストが上がります。

二世帯住宅のメリットは相続対策

二世帯住宅を建てることを検討している人なら、「小規模宅地の特例」という法律を知っておいた方が良いです。「小規模宅地の特例」とは、「亡くなった人が住まいとして住んでいた土地(330㎡以下)を80パーセント引きの金額で相続できる」という法律です。

これまで二世帯住宅の中でも、「建物内で往来可能な構造」のみ、「小規模宅地の特例」の適応を受けることができ、完全分離の二世帯住宅はその恩恵を受けることができませんでした。平成26年以降は、完全分離の二世帯住宅でも小規模宅地の特例を受けれるようになりました。ただし、区分登記されている建物は除くとのこと。単独登記、もしくは共有登記されていないと「小規模宅地の特例」の適応を受けることができません。

施主のニーズに合わせた二世帯住宅をご提案します

ちゅらきやでは、家族みんなが幸せになれる住宅を目指し、設計提案致します。二世帯住宅新築で親世帯、子世帯のプライバシーに配慮しつつ、お互いが仲良く暮らせる空間を作っていきたいと思いますので、木造二世帯住宅をご検討中の方は是非、ご相談ください。

ちゅらきやホームへお問合せ

沖縄県南部での木造住宅、注文住宅のご相談はお電話とメールフォームで受付しております。
プロによるご提案であなたの幸せな家づくりのお手伝いができます。お気軽にお問い合わせください。

■連絡先 TEL098-946-3115/FAX098-946-9064
※現場に出ている事が多いので、メールフォームからお問合せください。
■会社住所:与那原町字与那原2947-1
■営業時間9:00~18:00 定休日:土・日・祝祭日(メールフォームは受付可)
■プランニングのご相談は担当 平田(ひらた)の携帯:090-9598-0046へお電話ください。

タイトルとURLをコピーしました