木造住宅のデメリットの一つとして、RC造やCB造の住宅に比べて火災保険料は高いです。しかし、現在では所定の基準を満たした構造や性能がある住宅については、RC住宅と同じ保険等級に入ることが可能になります。その構造を『省令準耐火構造』といいます。ここでは、木造住宅を建てる前に知っておくべき省令準耐火構造について説明します。
省令準耐火構造とは?
省令準耐火構造の建物とは、所定の省令で定める性能を有する建物で住宅金融支援機構の定める使用に合致する建物をいいます(建築基準法に定める準耐火構造に準ずる性能を有する建物)。準耐火構造に準ずる性能とは、
- 隣家などから火をもらわない(外部からの延焼防止)
- 火災が発生しても一定時間部屋から火を出さない(各室防火)
- 万が一部屋から火が出ても延焼を遅らせる(他室への延焼遅延)
という3つの防火対策が施された、火災時にも避難場所を十分に確保できる性能を持っていると公的に認められた構造の事です。
省令準耐火構造住宅の条件
省令準耐火構造住宅と認められる条件として、建物の構造が決まっています。
- 機構の定める省令準耐火構造の仕様に基づき建設された枠組壁工法(2×4)住宅又は木造軸組工法住宅
- 省令準耐火構造として機構が承認したプレハブ住宅
- 省令準耐火構造として機構が承認した住宅または工法
木造住宅は、木造軸組工法住宅で建築し、省令準耐火構造の仕様にすることで、火災保険料を安くすることができます。
省令準耐火構造住宅にすると木造の魅力が少なくなります。
木造住宅は、内装に木の梁や柱が見えるので、温かい雰囲気を感じられることが魅力の一つとなりますが、省令準耐火構造にする場合、木材を防火被覆材が覆わなければならないため、梁や柱、壁にむき出しの木材を設置することができません。『木の家』を感じたい方は省令準耐火構造住宅はオススメしません。
省令準耐火構造は施工単価が上がります。
省令準耐火構造住宅を建築する場合、通常の木造住宅より耐火構造にするための材料や施工の手間がかかるため、施工単価は高くなります。火災保険料を安くするために省令準耐火構造住宅にしたいのに、建築単価が上がるなら省令準耐火構造住宅にしない方がいいんじゃないかと悩むかもしれませんが、『万が一でも安心・安全な家』になり、火災保険が安くなるといったメリットで選んでいただきたいです。
木造住宅は省令準耐火構造で火災保険料を6割削減
木造住宅を建築後にも意外と出費は多くあります。表題登記料、保存登記料、住宅取得税に火災保険料。特に火災保険料は建物評価額で決まり、構造やオール電化住宅などで割引されて算出されます。大切な家を守る保険なので、安くお得に保険加入できるように省令準耐火構造の木造住宅をご検討ください。
ちゅらきやホームへお問合せ
沖縄県南部での木造住宅、注文住宅のご相談はお電話とメールフォームで受付しております。
プロによるご提案であなたの幸せな家づくりのお手伝いができます。お気軽にお問い合わせください。
■連絡先 TEL098-946-3115/FAX098-946-9064
※現場に出ている事が多いので、メールフォームからお問合せください。
■会社住所:与那原町字与那原2947-1
■営業時間9:00~18:00 定休日:土・日・祝祭日(メールフォームは受付可)
■プランニングのご相談は担当 平田(ひらた)の携帯:090-9598-0046へお電話ください。